太もものむくみ

太ももの太さの原因の一つに、むくみがあります。むくみとは、血液循環が悪くなって老廃物がたまってしまう状態をいいます。太ももをやせさせるには、まずこのむくみを解消しなければなりません。血液の循環が悪くなる原因は、疲れや冷えによるものです。1日歩き続けて、帰宅してみたら足がむくんでいたという経験がある人もいるのではないでしょうか。

足を疲れさせない、冷えさせないことで血流の循環を維持し太ももをやせるようにすることができます。そのためには足のマッサージをしたり、半身浴で下半身を暖めて血液を上半身に戻すようにすると効果的です。血液の循環がよくなるようにすることで、太ももがやせることにつながるのです。足の冷えも同じように悪いので、寒いときに素足でいるようなことは避けるようにしましょう。

足の冷えを防ぐため、寝るときに靴下を履くことも効果的です。また、炭水化物の摂りすぎは、太もものむくみに影響します。食生活の見直しでむくみをなくすこともでき、太ももをやせるようにすることにつながります。

関連サイト


セルライトの予防

体にセルライトを作らないための予防法には、どういうものがあるでしょうか。それは生活習慣を改善すること、まずこれがセルライト予防には大切なことです。脂肪と老廃物が融合してしまうとセルライトができあがってしまうので、まず食生活から太らないものへと変え、血液循環を促すように運動することも重要です。

予防するためにはセルライトのできやすい太もも・お尻などのマッサージをして血行を促進するようにしましょう。セルライトができにくくなるという、市販の商品もたくさんあります。手軽なのはストッキングや靴下・下着などで、セルライトの原因となるむくみを防止してセルライトを予防します。

さらにセルライトを作るもうひとつの原因、冷え性を防ぐために、体が冷えないようにする商品も利用価値があります。食生活では食品添加物が問題で、体の中では老廃物となってセルライトの原因となるむくみを起こしやすいので、できる限りとらないように気をつけることが大切です。

糖分・脂肪分の摂りすぎにも注意が必要で、スナック菓子やレトルト食品などには糖分や脂肪分が大量に含まれているので避けましょう。無添加の自然食品を利用することで、バランスの取れた食生活を心がけると、それがセルライトの予防になるのです。

セルライトを予防する方法は適度な運動・規則正しい生活習慣など私たちの健康そのものにつながるものばかりです。美しくなるために、そして健康的になるためにも、ぜひ実践したいことですね。


メタボリックシンドロームとは

今しきりに話題にされているメタボリックシンドロームとは、いったいどういう状態のことをいうのでしょうか。その意味を知るにはまず生活習慣病を知る必要がありますが、それには肥満症、高血圧、糖尿病、高脂血症などがあります。

そしてその原因は肥満と考えられており、肥満でも特に内臓脂肪が影響するといわれています。そのような内臓脂肪がたまったことが原因で病気になるような状態が、メタボリックシンドロームなのです。

肥満にはふたつのタイプに分けられており、それは脂肪が体のどの部分につくかで分かれます。下腹部、腰のまわり、太もも、おしりのまわりの皮下に脂肪が蓄積するタイプを皮下脂肪型肥満といいます。そしてもうひとつが内臓のまわりに脂肪が蓄積する、内臓脂肪型肥満と呼ばれるタイプです。

また洋ナシ型肥満、リンゴ型肥満という風に、その体形による呼ばれ方もしています。メタボリックシンドロームと一口に言ってもその内容は様々です。特に自分では気づくこともなく、知らないうちに病気が進行しているということはよくあることです。

まずはメタボリックシンドロームの意味をきちんと把握し、そのうえで自分の体の状態をしっかり調べてみるといいでしょう。そうしてようやくメタボリックシンドローム対策を始めることができるでしょう。


リンク集1
リンク集2
Copyright © 2008 むくみとメタボ All rights reserved.
- ホームページSOS -